Skip to content
Our Sashiko Archives
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

  • About “Our Sashiko” Archives
  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

*

I often talk about the “Past” and “Future” of Sashiko. I hope that “Present” wil

atsushijp, 2024年3月20日

I often talk about the “Past” and “Future” of Sashiko. I hope that “Present” will function as a bridge, and “how to bridge Past to Future” is to acknowledge. 13 years ago, I found the reason for the Sashiko I received. Thanks to it, I am here to share the Sashiko which wasn’t introduced in non-Japanese languages for decades. Some of you may know this “turning point of me” via Webinar/Patreon, and I hope I will have another opportunity to share – anyhow, the reason I am here still exist, and keep evolving as a “Possibility of Sashiko”.
☆
I introduced the brand “KUON”. Some asked me how they are different from other “Sashiko Inspired” brands from my eyes. I will explain that somewhere, too – but the biggest point is the involvement of “Past” to bridge the “Future”. Another project starting in Japan, . I hope you can read their mission statement… It is another start of a great project to make “it” Sashiko.
☆
–
–
–
☆
体調不良で形にできていなかったご紹介をさせて下さい。
☆
「文化は変化をしていくものだ」と先日の投稿に書いたは良いのですが、「どれくらいの範囲が心地良いか」は人それぞれです。個人的に私は無茶苦茶なことをしている方だと思うのですが、でもそれは私自身がある程度快適に思う範囲内での無茶で。快適な方向に進めば進むほど「昔ながら」の刺し子になってしまうのは、日本では最終的に「味噌汁とご飯とお漬物が最強の組み合わせ」と海外から帰国の際に思ってしまうのと一緒なのだろうと思います。
☆
だからこそ、「刺し子の可能性を広げる」というこれまでの私の言葉も、私が代弁できる範囲での可能性でした。日々海外から頂く依頼も、何も刺し子を知らねーなと思うような注文も、基本的に「できない&やらない」と断り続けています。服以外の既製品への刺し子にしろ、思い出の品への刺し子にしろ、様々な観点から「刺し手が不快な思いをする可能性があるもの」は断っています。逆に言うと、これからも断り続けたいので、会社組織にはしないし人様を雇うような段階には進めないんだろうと思います。
☆
過去を(一定レベルで)守る為には私のような保守的なスタンスは大切なのだろうと思うのですが、同時に「刺し子の(未来の)可能性を広げる」為には、振れ幅が足りません。「なんでもします」という仕事の中に未来があったりするのは家業での経験の中でも承知していて、その過去と未来を繋げるバランスの中で文化は存在します。そして今回、その「(過去を尊重しながら未来の)刺し子の可能性を広げる」というプロジェクトが始動しました。@sashiko_gals です。
☆
私達の刺し子を好きでいて下さる方からすると、「ん?これが刺し子?」となるかもしれません。でも、間違いなく、刺し子の未来の一つです。中途半端に展開される英語圏の「SASHIKO」よりもよっぽど刺し子で、この新規ブランドが世界の刺し子への意識を刺激してくれたらと思っています。何を以て刺し子かは各々で違ってくると思いますが、大槌の方々と時間を共有させて頂く中で、大槌の刺し子をされていらっしゃる方は間違いなく刺し子の真髄を受け継がれている方々だと思っています。というか、私が偉そうに今こうして物語を伝えているのも、大槌の方々が私に刺し子の本質を思い出させてくださったから他ありません。人様を巻き込んで、はたまた雇用すら巻き込んで「可能性を広げる」とはとんでもない覚悟です。過去への敬意と未来へ覚悟を持つ刺し子プロジェクト。刺し子をする一人として応援します。是非、ここに集まって下さっている刺し子好きの方も、 にご注目頂ければ、そしてアカウントの先にある「想い」を一読頂ければ幸いです。
☆

2024-03-20 04:29:40




Source

@SashikoStory sashikosashikogalsサシコギャルズ刺し子

Post navigation

Previous post
Next post

Related Posts

@SashikoStory *

Stop reacting. Start leading.

2019年12月7日

Stop reacting. Start leading. ☆ Umm. In my dream last night, a group of people were protesting to something by screaming the phrase above. “Stop Reacting. Start Leading”. Interestingly, come to think of it, it is probably what I need now. ☆ When I started the project of sharing Sashiko…

Read More
@SashikoStory *

I may spend days on preparing the photos for website in April and May. Since my

2017年3月30日

I may spend days on preparing the photos for website in April and May. Since my daughter start going to daycare, I enjoy a bit of free time here and there. 4月5月とようやくウェブサイトの写真準備ができそうです。保育園に週五で通いだした娘。やっと少しですがパソコンに向かう時間が作れそうです。 2017-03-30 18:04:03 Source

Read More
@SashikoStory *

This is a flyer design for upcoming Sashiko Exhibition by Otsuchi Sashiko Projec

2018年2月22日

This is a flyer design for upcoming Sashiko Exhibition by Otsuchi Sashiko Project, where Keiko will exhibit her Sashiko items as well. If you happened to be in Gifu between 3/10 to 3.18, and would like to visit the exhibition, please DM me. I will send you the translated information….

Read More

Comments (3)

  1. HSH says:
    2024年3月19日 at 7:57 PM

    🙏🏼🪷☸️

    Reply
  2. Lea Vollmer says:
    2024年3月20日 at 9:10 AM

    Wonderful!

    Reply
  3. susy12 says:
    2024年3月20日 at 11:42 AM

    ❤️😍

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Tags

AtsushiFutatsuya Boro CulturalAppropriation Handmade HandStitching Hitomezashi Indigo JapaneseBoro JapaneseSashiko KeikoFutatsuya Kofu LearnSashiko Mending NaturalDye Patchworking quilting repurpose SashiCo sashiko SashikoClass SashikoDenim SashikoJacket SashikoStitching SashikoStory SashikoThread SashikoWorkshop SlowFashion Slowstitch TraditionalSashiko Unshin Upcycle UpcycleStitches VisibleMending 一目刺し 刺し子 刺し子の再定義 刺し子ワークショップ 刺し子糸 日本の刺し子 日本の日常 日本人の刺し子 素敵なオン刺し 襤褸 運針 運針会

カテゴリー

  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
  • Upcycle Stitches Archive
©2025 Our Sashiko Archives | WordPress Theme by SuperbThemes