Skip to content
Our Sashiko Archives
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

  • About “Our Sashiko” Archives
  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

*

I see so many “answers” about Sashiko on the “Internet”. I don’t offer ”my”answe

atsushijp, 2022年8月16日

I see so many “answers” about Sashiko on the “Internet”. I don’t offer ”my”answer so easily because it is not me who defines the answers for something so ordinary (for Japanese). I don’t want you to let someone define your ordinary. However, there is one thing I can define – the importance of learning the Kata (Form) of Unshin. It changes many people’s Sashiko experience, both those with so many years of experience in Sashiko & those just started enjoying Sashiko.
☆
It will make sense when you learn the Form & Stories. My teaching (for now Online, and In-Person in 2023) are about connecting “Dots”. It is never too late or too early to learn from us. I am offering one online in Japanese – that’s how much I can be proud of my teaching. I am teaching something we may be losing as “ordinary” – I stand up to share.
☆
–
–
–
☆
まだ日程は暫定ではあるのですが、秋の「運針会」の開催を決定しました。「運針って良く目にするけど、刺し子における運針ってどんなんなんだろう?」「動画で見る刺し子は、刺すスピードがなんだか速い気がするのだけど、なんでだろう?」という疑問を持っている方から、「刺し子の運針を習ってみたい!」というやる気満々の方まで、どんな方でもご参加頂けます。針に糸は通せるようになっていて欲しいですが、事前の刺し子の経験はなくても興味さえあれば大丈夫です。
☆
運針会は全てオンラインで行います。Zoomを通して基本をお伝えし、参加者の皆様の手元を動画で映して頂くことで対面と同じような微調整ができるようにしています。これまでに沢山の方に同様の形でご参加頂きました。きっと楽しんで頂けると思います。
☆
日程は調整中なのですが、8月30日(火)の朝9時半からの4時間弱を計画しています。「4時間も長い!」と思われるかもしれませんが、ずーっと運針をして頂くことでお伝えできることがあると思っているので、是非ご検討頂けたら幸いです。2週間先と開催予定まで時間がないので、9月10日(土)、9月13日(火)も一緒に検討しています。時間は一緒です。できれば3~4人集まると和気藹々とした楽しい運針会になると思うので、人数が集まり次第開催決定としたいと思っています。
☆
詳細はプロフィールのリンク(https://sashico.com/?p=4501)、および定期的に出すストーリーからリンクを辿って頂き、メールかDMでご希望の旨をお伝え頂ければと思います。お手間をおかけしますが、できるだけご縁を大切にしたいと思っているので、直接ご連絡下さいませ。また4時間の運針会を2回に、もしくは3回に分けるということも検討しています。「短い時間であれば参加したい」という場合もご連絡頂ければ幸いです!
☆

2022-08-16 09:06:16




Source

@SashikoStory JapaneseSashikosashikoSashikoClass刺し子運針運針会

Post navigation

Previous post
Next post

Related Posts

@SashikoStory *

Botanical Dye thread for Fall 2016 made its debut. Now, we are working on anothe

2016年10月14日

Botanical Dye thread for Fall 2016 made its debut. Now, we are working on another collection coming up sometime 2017. Everyone likes Bright Purple Color. 2016年秋発表&発売の糸に続いて、2017年に発表できるような糸を研究&染めしてます。鮮やかな紫は使いやすいのです。 2016-10-14 13:37:41 Source

Read More
@SashikoStory *

The word “Boro (襤褸)” is often misinterpreted (mis-translated) in English. I shar

2020年9月13日

The word “Boro (襤褸)” is often misinterpreted (mis-translated) in English. I share many stories about Boro here and there. One critical message is that “Boro” never becomes a verb in Japanese.  ☆ Not so long ago, dealers redefined the value of Boro. Today, “Boro” became a very expensive piece of…

Read More
@SashikoStory *

Yes, the beautiful white & pink threads in the previous photo were the Sashiko T

2020年9月20日

Yes, the beautiful white & pink threads in the previous photo were the Sashiko Thread. So are these beautiful blue threads. I used white & pink thread for a project that I am enjoying now. In Sashiko’s tradition, the Japanese used mainly white thread on the Indigo fabric (and there…

Read More

Comments (2)

  1. Etagenegen Creatief says:
    2022年8月16日 at 1:39 PM

    Respect🙌🙌🙌

    Reply
  2. Yvette Malloy-Jiggetts says:
    2022年11月11日 at 1:18 PM

    🙌 continue to stand up for your culture.

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Tags

AtsushiFutatsuya Boro CulturalAppropriation Handmade HandStitching Hitomezashi Indigo JapaneseBoro JapaneseSashiko KeikoFutatsuya Kofu LearnSashiko Mending NaturalDye Patchworking quilting repurpose SashiCo sashiko SashikoClass SashikoDenim SashikoJacket SashikoStitching SashikoStory SashikoThread SashikoWorkshop SlowFashion Slowstitch TraditionalSashiko Unshin Upcycle UpcycleStitches VisibleMending 一目刺し 刺し子 刺し子の再定義 刺し子ワークショップ 刺し子糸 日本の刺し子 日本の日常 日本人の刺し子 素敵なオン刺し 襤褸 運針 運針会

カテゴリー

  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
  • Upcycle Stitches Archive
©2025 Our Sashiko Archives | WordPress Theme by SuperbThemes