I try to follow/explain as much “Japanese custom” as possible. Hari-Kuyou (memorial service for the used/broken needles that I explained on Dec.8th) is one example. For the first 3 days of new year, I didn’t clean the house & I didn’t cook soup… such a good excuse to get a break as a home-maker father. 😀
☆
Another custom I follow is “Fukubukuro (福袋)”, welcoming New Year & wishing the best for businesses (wealth). This is our 3rd year to offer Sashiko Fukubukuro. Although some businesses apply Fukubukuro as a clearance sale of excess inventory (that’s a story of how this custom started, so no judgement here), I offer Fukubukuro to welcome New Year with hoping to encourage anyone to enjoy the Sashiko we practice. (No trend in supplies, no expiration date, and they cannot be mass produced… so there aren’t such a thing as “excess” inventory for me).
☆
The offer of Fukubukuro continues until Jan.24th, or while the supplies last. Please check Atsushi’s business account, @upcyclestitches for more information. It comes with many stories, as always.
☆
–
–
–
☆
年末年始にかけて販売している刺し子な福袋、沢山の方にお求め頂けました。ありがとうございました。「売り切れるかな?」という心配は杞憂に終わりほっとしています。一番人気だった恵子福袋(B)は売り切れてしまったのですが、それ以外の福袋はまだ大丈夫です。1月7日に販売を締め切ろうと思っていますので、まだご検討頂ける方は、是非日本語専用の僕の個人アカウント(@sashiko_dad)の投稿をご覧ください。購入方法も値段もそちらに記載してあります。現時点で売り切れの恵子福袋(B)は、若干ですが追加での準備をしておりますので、「お取り寄せ」扱いでご購入頂けます。若干内容物の布の色味が変わりますが、同様の福袋を1月末〜2月頭を目安にお届け致します。
☆
昨晩は思いつき配信にお付き合い頂きありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします!
☆
2021-01-05 08:04:06
手にした方々喜んだことでしょうね😊もちろん私もですが
Thank you for celebrating the new year this way!🍾
まさに福がいっぱい福袋😊✨
淳さんの刺し子な福袋。
箱を開けて、「えーー、こんな素敵な布を分けて頂いていいのー!?!?えーー本当に!?!?」琴線に触れまくる素敵さ。素敵、しか言葉が浮かばない自分の語彙力の無さにがっかりしつつも、箱にしまっては、また箱を開けて布を出して手に取って「えー、こんな素敵な布を分けて頂いて良いのー!?!?、えー本当に!?!?」
送信してしまいました。💦
元旦にパッケージが届いてから、箱を開けて布を手にしたり、ならべてみたり、またしまったり、この繰り返しをI日に何回もニヤニヤ、ワクワクしながらやってます笑
布の価値を生かせる使い方が思いつかないかな、、あせらず、ぱっと何かひらめいた時に思い切って制作してみようと思います。
とにかく、とにかく素敵な布、なんです。私の琴線にドンピシャ💕