Skip to content
Our Sashiko Archives
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

  • About “Our Sashiko” Archives
  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

*

I had the 10th Sashiko Online Class in Japanese today. Once we focus on the proc

atsushijp, 2019年5月23日

I had the 10th Sashiko Online Class in Japanese today. Once we focus on the process of Sashiko instead of the results, the stitches start reflecting who you are (or what you have in mind at the time of stitching). When I talk in Japanese, it is much easier to share the concept of this mindfulness and beauty in focusing the individual character – “No snowflakes fall in the same spot.” | Once you care and appreciate the fabric in stitching, the results will be so attractive to many people even if the stitches are not so even. At least, I prefer the Sashiko with caring rather than focusing on being “perfect” in the result. (Well… for me – Atsushi – I could use more planning and preparation before actual stitching… lol)
☆
Language of Japanese and English are very different because it also reflects the culture. It was a valuable lesson a week ago. I will keep studying the languages and try to be a storyteller of Sashiko and Japanese culture within. ☆
本日、運針会第10期を完了致しました。「配信での運針を教えて欲しい」というご要望に答える形で始まった運針会。時差の為、数回を除いてほぼ深夜の開催にも関わらず10回を迎えることができました。今回で運針会は一区切りとして、オンラインでの刺し子講座を夏目安に開始したいと思っています。運針会と同じ……というよりは、運針会よりもパワーアップしたものをお届けできればと思っています。何より深夜に3時間の拘束がなくなるのは良いニュースのはず(笑)
☆
刺し子には「こうしたら良いよ!」という智慧はあっても、「こうしなければいけない」という規則的なものは無いと、私達は信じています。針目にはその人柄が出て、針目が揃っているかどうかに関わらず、それぞれの刺し子が魅力のあるものだと思っています。もちろん好き嫌いがあるのも含めて。「怠け者で適当」が刺し子が上手になるコツだとは思っているのですが、同時に「丁寧にやればもっと綺麗になるのに……」とも思ったり、それも含めての刺し子です。自分の「鏡」のような気すらしています。「我」がなくなる瞬間に、ふと何かを感じたり。そんな所も伝えられるような講座、頑張って準備します!
☆

2019-05-23 21:14:22




Source

@SashikoStory sashikoSashikoClassSashikoNoRule刺し子刺し子ワークショップ

Post navigation

Previous post
Next post

Related Posts

@SashikoStory *

While a society shout out the importance of “productivity” as if they can price

2020年12月29日

While a society shout out the importance of “productivity” as if they can price someone’s life based on “value” they produce, Sashiko stands on the completely opposite side of “being productive”. What do we want by achieving higher “productivity”, and “winning” in a capitalistic society? It is probably the “comfortable days…

Read More
@SashikoStory *

Hitomezashi. 一目刺し。頑張った。

2015年3月9日

Hitomezashi. 一目刺し。頑張った。 2015-03-09 07:56:52 Source

Read More
@SashikoStory *

Boro. 襤褸.

2019年11月16日

Boro. 襤褸. Can you guess what kind of Japaneseness exist behind of this beauty? – it is “shame” and “pride”. ☆ – – – ☆ 時間の余裕ができると文章を書き出す癖はどうにも治りません。でも、大切なことなので、しっかり文章にします。丁寧に大切に伝えたいと思うから、自分を曝け出すことも厭わずに。この3年間での下地が嬉しくて仕方ないです。 ☆ 襤褸。正直昔は嫌いでした。同族嫌悪なのかもしれません。でも今では襤褸が好きです。 というタグに込めた思いも含めて、相変わらずの超長文にしておりますので、いま暫くお待ち頂ければ幸いです。 ☆ 2019-11-16 16:28:26 Source

Read More

Comments (3)

  1. Céline MdV says:
    2019年5月24日 at 1:37 AM

    I fully agree with you and I thank you for retelling how the process itself is important. I am living in Tokyo and would be interested in the classes…

    Reply
  2. mie says:
    2019年5月24日 at 8:26 AM

    昨日はありがとうございました🎵運針会すごく楽しかったです。運針、もっともっと練習して自信を持てるようになりたいです😊

    Reply
  3. Silvia Mariani says:
    2019年5月24日 at 11:53 PM

    👏💜💚💙💛

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Tags

AtsushiFutatsuya Boro CulturalAppropriation Handmade HandStitching Hitomezashi Indigo JapaneseBoro JapaneseSashiko KeikoFutatsuya Kofu LearnSashiko Mending NaturalDye Patchworking quilting repurpose SashiCo sashiko SashikoClass SashikoDenim SashikoJacket SashikoStitching SashikoStory SashikoThread SashikoWorkshop SlowFashion Slowstitch TraditionalSashiko Unshin Upcycle UpcycleStitches VisibleMending 一目刺し 刺し子 刺し子の再定義 刺し子ワークショップ 刺し子糸 日本の刺し子 日本の日常 日本人の刺し子 素敵なオン刺し 襤褸 運針 運針会

カテゴリー

  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
  • Upcycle Stitches Archive
©2025 Our Sashiko Archives | WordPress Theme by SuperbThemes