Kakishibu… the Tannin from Japanese Persimmon. They squeeze the unripe green Persimmon to get the liquid, and then fermentate the liquid for the Dye. We call it “Sunny-Dye (Taiyouzome)” as the Sunlight affects the color of this dye. It is the Natural Dye that Keiko isn’t doing herself as preparing the liquid is very challenging. We ask the professional to Dye annually, and we finally got them ready for Online Shopping – Kakishibu Dye Sashiko thread – 4 colors from the 2023 batch are available now.
☆
Both UpcycleStitches.com and new store [Sashikostory.com] carry the same threads with the same price. I am working on improving the User Experience on our website using different services & different approaches. Your feedback to a Shopping Experience is always appreciated!
☆
*For Kakishibu Dye Sashiko Thread, it is very unlikely to have them restocked after Sold Out. Instead, we will wait for another year for another batch.
☆
–
–
–
☆
2023年に染色した柿渋刺し子糸。2024年に入って、ようやくウェブサイトに掲載することができました…。刺し子をすることを優先した結果というか、掲載した後にすぐに売り切れてしまうこともある柿渋糸なので、いつどのタイミングで出そうか迷いつつ、まずは対面でワークショップ等に参加下さる方の草木染め糸は確保しつつ……なんて考えていたら、考えすぎて2024年に突入してしまっておりました。
☆
刺し子糸は腐らないので本当に助かっております。柿渋染めはある程度の年月を重ねると色が変化してしまうので気を付ける必要はあるのですが、写真は数日前に取ったもので、これから販売が終了するまでに劇的に色が変化することはないかなーと。その色の変化も柿渋染めの良さとして楽しんで頂けたら。柿渋染め、液を発酵するところから始めるのは個人には難易度が高いので、岐阜県内のプロの方に依頼をして染色して頂いております。販売はいつもの「https://sashiko-shop.sashico.com/」から。恵子さんの刺し子のお店で、トップページに掲載されるように設定しました。是非ご覧くださいー!
☆
2024-01-20 10:49:08