Natural Dye Sashiko Thread, hand-dyed by Keiko Futatsuya, will be (hopefully) restocked soon. Since we do not have a production line, we can only offer 8~15 threads in each dyeing-batch considering the defect rate. Well… to be honest, I am very much relieved that Keiko can still work on her dyeing work for Sashiko Thread. We had several challenges in 2020 & 2021, and we are so grateful that we can still keep the same production.
☆
Our “normal” has changed a lot in the last 3 years. It is very fortunate that we can still dye our Sashiko thread for the best performance in Sashiko stitching. There are many reasons for the thread we use in Sashiko – and there are many stories for the “Natural Dye” we use – on top of the obvious reason of “beauty in Natural Dye”. I hope I can update our webstore with the restocked Natural Dye Sashiko Thread soon.
☆
–
–
–
☆
この夏、少し刺し子に集中し過ぎました。刺し子が楽しくて仕方がないという言い訳と共に、お仕事(というか商売)を怠けておりました。(在庫を持ち)商品を販売するという商売は、その方法こそ複雑になれど、根本的なところではとてもシンプルです。「頑張れば頑張っただけ返ってくる」のです。1ヶ月前に頑張った事で、今月は調子が良い。逆に1ヶ月怠けたことで、今月は苦しい。1ヶ月という期間は商売によって変わってきますが、努力は裏切りません。努力すれば結果が約束される訳ではありませんが、結果が出る時というのはほとんどが努力した時です。あとは「運」。運は大事。「人事を尽くして天命を待つ」とは本当に良く言ったものです。人事を尽くさなきゃ天命を待ってもダメだという逆説にもなりますからね。
☆
というわけで、少しずつではありますが、商売の方の努力もしていく所存です。@SashikoStory は大きくなり過ぎてしまったので、商売のお話はこちらで。英語限定アカウントみたいな立ち位置にしていましたが、作品や刺し子糸のご紹介はこちらでもしていく所存です。恵子さんの草木染め刺し子糸、なかなか染色が追い付かずウェブサイトでも欠品状態が続いておりますが、ご希望の色をお教え頂ければ優先して染色することも可能です。「日本国内は直接報酬が出ないからやる気が…」とかアホなことを配信で宣ってはおりますが、努力はしなきゃですもんね。これも親孝行の一つです。やっぱり草木染めは良い。自信を持ってオススメできる刺し子糸です。
☆
2022-09-18 23:32:53
What are the plants used for the lovely pinks?
😍 beautiful colors
Too beautiful for words
Exceptional thread.
I love all these colors are being displayed 💗
Wow