I am taking my time off to paint several walls in our house. This was my first time painting the house wall by myself. I learned that the preparation takes 10 times more time & energy than actual painting – and the outcome becomes less than ideal when I neglect some steps. Sashiko has, of course, the similarity – the Sashiko artisan who can prepare the patterns nicely & beautifully are usually a good stitcher as well.
☆
I used a reusable drop-cloth instead of a cheap plastic disposable one. Well, a drop-cloth isn’t high quality, and I made a rip when I moved my ladder. The purpose of this cloth is to protect the floor from paint spilling – it does what I have to do. At the same time, the rip reminded me of Sashiko (while taking time off), and I decided to try a few lines of stitching. Umm. Not bad. One may practice Unshin with drop-clothes with less expense (Doable, but not ideal). I won’t take my time off completely, because Sashiko is not only my work (& I am workaholic), but it is my life that I decided to live with. Don’t paint over What Sashiko Can be over someone’s convenience or profit.
☆
–
–
–
☆
刺し子関連のお仕事から少しお休みを頂いて、家のペンキ塗りをしております。いやはや、ペンキなんて塗ればいいと思っていたのが恥ずかしい程に難しく奥が深い。ペンキ塗るのは最後の一番オイシイところで、そこまでの準備にペンキ塗りそのものの10倍くらいの労力が必要でした。で、手を抜いたところは後からはっきりわかる感じで結果に出ます。刺し子も一緒。なんだかんだで準備が丁寧で上手な人は刺し子も上手です。
☆
床をペンキから守る布。日本ではなんて言うんだろう。使い捨ての安いプラスチックシートと迷いましたが、サステイナブルも謳っているしということで、使い回せる布を買いました。ただ、布の目的は「汚れること」なので、布そのものの品質は高くありません。脚立を引っ掛けて穴が空いてしまいまして。休み中なのですが、ふと刺し子をしてみたくなり、針を通したらサクサクと運針ができるのです(布が弱すぎて逆に疲れるけど)。仕事から逃げる先が大きめのDIYと、もう諦めるしかないくらいの仕事中毒ですが、それでも良いと思っています。刺し子は仕事という側面だけじゃないし、DIYは家族の為ですし。いやはや。内装業者の皆様に心から尊敬の念を抱きました。
☆
2022-06-09 11:24:46