In Japanese history, the Japanese practiced Sashiko in many places all over Japan. The Northern Part of Japan, where they had to live in harsh conditions with limited resources, is one famous region for Sashiko & similar needle work. At the same time, we can find many other places, including very Southern Part of Japan, with Sashiko Stories.
☆
Therefore, I do not want to define what Sashiko is so easily. I do have my own definition, but when I share the definition, it comes with responsibility to share as many other stories as possible to avoid filtering. In fact (therefore), I feel there is no need to come up with the “answers” in Sashiko. This account exists for that purpose – to pass it down as is.
☆
One significant form of Sashiko is “praying” – stitching as a practice of thinking of someone. I encourage you (who read my stories here) to call your stitching Sashiko. When you do so, please think of someone behind the words & practice. Exclusion is very opposite of what I am doing. I am trying to include as many people as possible from one form of “exclusion”, which is ruling a practice and offering the easy answers. There is no answer to pray, so is in Sashiko.
☆
–
–
–
☆
かれこれ30年近く、「刺し子って何だ?」という問いと共に生きています。真理を求めるとか、伝統を守るとか、そんな格好良い話じゃなくて、「なんで刺し子なの?なんで私なの?」という個人的な問い掛けだったりします。10年前までは「なんで俺が刺し子をしなきゃいけないの?」という怒りにも似た、刺し子を嫌い続ける理由探しの「刺し子って何だ?」。その後、「刺し子に人生を」と覚悟を決めた後は、「人生を懸ける程の刺し子って一体何だ?」という、目に見えない実態をなんとか掴んでやろうという問いだったりします。
☆
答えは出てません。というか、答えは毎回違ってしまっていて、その違う答え一つ一つが正解なような気がして、その経過も含めて全て言語として残すのが「刺し子って何だ?」という問い掛けへの真摯な向き合い方なんだろうなと思っています。
☆
時に孤独を感じることがあります。特に昔に引き戻される瞬間は、一層「独り」を感じます。そんな時に勇気を貰うのが、この数年でご縁を頂いた運針会の皆様の刺し子です。全て手刺し。現代において、生産性や効率を考えるのであれば、無駄とも思える行為の中に、誰かを励ます力があったりします。「七宝柄と祈り」を組み合わせたタペストリー。明日で震災から11年。今日と明日は日本に祈りを飛ばします(最近はずっとウクライナを想っているので)。
☆
2022-03-10 10:07:25
もう11年になるんですね。当時の娘の幼稚園の園長先生が日本の事を心配して家まで来てくれたのを覚えています。
今はウクライナの人々がイタリアにも避難して来ています。1日でも早く彼らが安心して過ごせる日が来る事を願ってます。
🙏🏼
I think a lot about how stitching is a tangible representation of time. The time can almost be counted in each stitch. I’m not sure how that relates to what you were saying, but the time and the time spent thinking and meditating on a feeling or idea or person held in mind at that moment of time captured in the stitches feels very significant
❤️🙌
I love your comments that come with the pictures. It truly shows your love of the practice/art. Thank you 🙏
Wow!
問い続けるというのが苦しい時もあるかと思いますが、それが刺し子と向き合う覚悟ということなのですね。私も私なりに問い続け、勉強し続けることが刺し子に対する礼儀??(言葉のチョイスが…すいません)な気がしてます。でも誰もそれが正解だよと教えてくれませんからこれまた孤独。答えのないものを、問い続ける虚しさは何となく感じます。
Siempre es tan lindo lo que contas!!! Me gusto eso de pensar en alguien cuando bordas ! Gracias!!
❤️❤️❤️
👏👏👏👏👏