Skip to content
Our Sashiko Archives
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

  • About “Our Sashiko” Archives
  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
Our Sashiko Archives

Our Sashiko Story to Your Sashiko Journey

*

It isn’t easy to speak up honestly in a big trend – sometimes, an honest voice c

atsushijp, 2022年1月31日

It isn’t easy to speak up honestly in a big trend – sometimes, an honest voice can be perceived as negativity or even arrogance. It is always easier to get along the flow, but there are reasons I share the honest Sashiko Stories. It requires will-power to keep doing so.

☆
I can keep sharing Sashiko Stories thanks to those who come to listen to what I teach & share. Live Session via Online Sashiko Class & In-person Workshops are the precious opportunity for me to thank directly to those who support what we do. This week is one of those. Feedback from new friends who took my workshop saying: “So much fun. Thank you for coming (offering the workshop)” override all of the difficult challenges I face. After so many years of Sashiko stitching & several years of  teaching, I am confident in what I can do & teach. It is my pleasure to share not only the techniques & design, but also the “Core & Essence” of Sashiko with them. ☆

–

–

–

☆

7時間のワークショップ終わり。また写真を撮ってないことに気がついて(笑)多分ね、もう努力目標にすらしない方がいい気がする程、ワークショップが始まると全く他のことができなくなるのです。受講下さっている方から写真を頂いて、恵子さんの一目刺しジャケケットの試着画像です。

☆

とても不思議な話なのですが、いい古布と草木染糸で刺し子をすると、日光の当たり具合により色が微妙に代わり、プリズム的な立体イメージを見ることがあります。実際には針目が立体になるわけはないので、目の錯覚というか、古布と草木染糸、各々の反射が輝いているような感じになるのだとは思うのですが、刺し子は日の下で見るとまた違った作品に見えてきます。そんな一枚。3日のワークショップ。明日と明後日で、あと14時間。まだまだ頑張ります!

☆

2022-01-31 22:01:29




Source

@SashikoStory JapaneseSashikosashikoSashikoWorkshop刺し子

Post navigation

Previous post
Next post

Related Posts

@SashikoStory *

After the lecture, I got a very good question: [What is your dream in Sashiko?].

2023年2月27日

After the lecture, I got a very good question: [What is your dream in Sashiko?]. Is it to be famous in the textile field? Having Fancy Studio & Production? Making Good Money? Publications? Recognition as an Artist? Fame? I had to think about this for a bit – and I…

Read More
@SashikoStory *

After so many detours, I decided to live with the Sashiko we practice. Denim Men

2019年7月21日

After so many detours, I decided to live with the Sashiko we practice. Denim Mending with Sashiko stitched fabric. ☆ – – ☆ これまで両手に収まらない程の不毛なやり取りを英語で、それでも丁寧に繰り返してきた訳ですが、最終的に相容れない方々が残す捨て台詞があります。不思議と共通。「刺し子の先生は沢山いる。別に貴方から学ぶ必要はない。」というのもの。諸々突っ込みどころはあるとは思うのですが、刺し子というものを根本的に捉えて一つ。「刺し子においては、存在する全ての人が先生である」ということ。日常の営みだった刺し子において、結果の好き嫌いは別としても、「学べる機会を自ら放棄すること」はつまりは刺し子そのものを否定していることだと思うのです。 ☆ 刺し子において絶対的な存在というのは存在しません。それが刺し子だから。こぎんも、菱刺しも、一目刺しも、波縫いも、模様刺しも、アレンジ柄も何もかも「刺し子」と一括りにされているのにも関わらず、日本国内で論争が起きないのは、日本人として「刺し子は日常に存在したもの」というのが、なんとなく浸透しているからだと思うのです。「味噌汁の具は何が正解で、味噌は何味噌にすべきか?」という論争が不毛で馬鹿げているのと同時に、刺し子の先生を限定してしまうことほどもったいない(そして存在そのものを否定している)ことはないと思うのです。だから、「あ〜もったいないなぁ」と思って会話が終わる。でも、そのもったいないという感覚は、僕の理想である「刺し子を伝える」という括りでは失敗で。だから苦しかった。結局逃げたけどさ。 ☆ Denim – -[Note] – I do not give up on SNS (IG or FB). This decision is not because of Cultural Appropriation. I…

Read More
@SashikoStory *

Another happy news. [Repost from Look at her beautiful Sashiko stitching. She t

2019年1月10日

Another happy news. [Repost from @non.mie.acha]. Look at her beautiful Sashiko stitching. She took my brief Sashiko workshop in 2018. 6 months later, she is enjoying the rhythm of “Unshin (Needle Movement)” and creating many beautiful Sashiko pieces. ☆ Sashiko is not only about the result but also enjoying the…

Read More

Comments (9)

  1. しのぶ says:
    2022年2月1日 at 3:20 AM

    まずは1日お疲れさまでした。写真はやっぱりねーでしたね。

    Reply
  2. Mini Chu Portátil says:
    2022年2月1日 at 3:53 AM

    🙌👏

    Reply
  3. Geetika Agrawal says:
    2022年2月1日 at 6:38 AM

    Just toooo good ❤️🙌

    Reply
  4. Mary Jenkins says:
    2022年2月1日 at 7:11 AM

    Adore your work and passion. Hand stitching requires love, commitment and an ability to transfer something of yourself into the work. ❤️please continue with courage x

    Reply
  5. Sylvie Baby says:
    2022年2月1日 at 11:17 AM

    J’adore votre travail, c’est d’une finesse, d’une harmonie exceptionnelle. Merci beaucoup

    Reply
  6. emi from New York 海外生活 says:
    2022年2月1日 at 2:12 PM

    Wooow🙌🙌🙌🙌❤️

    Reply
  7. Three in one says:
    2022年2月1日 at 2:22 PM

    💙🤍

    Reply
  8. to follow a thread says:
    2022年2月1日 at 7:27 PM

    The commitment and love you have for sashiko always shines

    Reply
  9. Carole Dunphy — Dunphy Designs says:
    2022年2月2日 at 7:35 AM

    That is incredible! 🙂 Amazing work.

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Tags

AtsushiFutatsuya Boro CulturalAppropriation Handmade HandStitching Hitomezashi Indigo JapaneseBoro JapaneseSashiko KeikoFutatsuya Kofu LearnSashiko Mending NaturalDye Patchworking quilting repurpose SashiCo sashiko SashikoClass SashikoDenim SashikoJacket SashikoStitching SashikoStory SashikoThread SashikoWorkshop SlowFashion Slowstitch TraditionalSashiko Unshin Upcycle UpcycleStitches VisibleMending 一目刺し 刺し子 刺し子の再定義 刺し子ワークショップ 刺し子糸 日本の刺し子 日本の日常 日本人の刺し子 素敵なオン刺し 襤褸 運針 運針会

カテゴリー

  • @SashikoStory
  • @UpcycleStitches
  • Upcycle Stitches Archive
©2025 Our Sashiko Archives | WordPress Theme by SuperbThemes