We (Japanese) believe in the existence of “spirit”. It is dangerous to declare that “Afterlife exists” in this diversified society. I respect an individual belief. However, it is safe to share that “Many Japanese believed in the existence of Afterlife” because it is true history. Some of the cultural practices you may see in Japan is deeply rooted to this fact (Shinto and Animism). So is Sashiko in their (our) ordinary stitching.
☆
“‘Sashiko’ is just a word. Don’t overreact” is a shallow & arrogant argument when they talk about the “foreign” language. A stitch meant something to Japanese. Sashiko/Boro had(have) their spirits in it.
☆
I explained the details of how wrong “Food on Boro” is in the Patreon Page in addition to the message here. It is wrong from a (psychological) Hygiene perspective, but the issue can be from a spiritual perspective. I cannot control the trend of Sashiko/Boro in English. When the trend continues, one day, someone will enjoy a fancy meal on a piece of Boro. It may be too late to speak up. However, I want to try my best to share the “fact (history) – that Japanese believed in Afterlife” so the voices won’t be lost. Sashiko/Boro is more than what we already know. I am here to share and learn. (Sashiko is from my father’s line. My mother’s line is a bit related to “kind of Japanese shaman” – I need more places to explain. Anyhow, therefore, I receive(d) a lot of stories in both themes).
☆
–
–
–
☆
「霊性は存在する(死後の世界はある)」と断定してしまうことはとても危険なことなのですが、「昔の日本人は霊性を信じていた(神道的考えを中心として死後の世界を当たり前の存在としていた)」というのは、問題ないだろうと思います。個人単位でみれば、(僕みたいな)天の邪鬼もいて、「死後なんぞありえない。無になるだけだ。」という人も居たでしょうけれど、それでも今の日本の慣習、つまり”当たり前の土台”には霊性が強く根付いています。
☆
「文化(伝統)は変わるべきだ」というお言葉を頂くことがあります。日々書く文章から、「淳は保守的だ」と思われるかもしれませんが、実は結構改革派で、伝統は適宜順応し進化すべきだと思っています。ただ、その進化は「本気な人(覚悟がある人)」が主導すべきだと思っているのです。「学ぶの面倒だし適当でいいや」という怠惰からの変化は、進化ではありません。退化(以前に戻ること)ですらない。凋落です。変化を叫ぶのであれば、それなりの努力をすべきで、「日本文化は変わるべき」と言うのであれば、最低でも日本語くらいは習得してくれというのが本音です。言語に限って言うと、「できない」って覚悟がないだけの言い訳なのでね(昨日の配信からの名残が……配信はYoutubeにてご覧頂けます!)。
☆
2021-01-20 12:19:39
Master
This image of eating off Boro made me shudder , it would be like eating off the past wearers .
Thank you 👏👏
Thank you for the time you take to explain. It is very valuable to us.
文化が変化するのは悪いことじゃないと思うけど、なくても大丈夫な所を削ぎ落として変化することと、本質(本来の目的)を失ってしまうような変化は別物だと思う。
だから変化させる前提として本質を学ぶ事は大切で、必要不可欠なんじゃないかなぁと思います。
❤️
型をしっかり習得して実践してはじめて、型破りな進化って生まれるんじゃないかなぁ。型の中にある美しさや尊さを大切にしてこその変化であって欲しいです。
文化が変化するのが悪いわけじゃないけど本来どうだったかを知らずに、変わるべきだと日本語圏以外の人に言われるのはヤダ
💚💜💛
Hand stitching has always felt like giving a piece of myself to last longer than my body. Thank you for sharing.
People use boro fabric as placemats ?
I am here for Japanese Shamanic practices!
Thank you.
🙌
@mattymatty_walker